2015年1月24日土曜日

ライプチヒへ①〜25年ぶりのヨーロッパ③

ミュンヘン到着翌日つまり2014年12月27日早朝、まだ夜明け前の朝7時に次女宅を出発して、ライプチヒに向かいました。中央駅7時54発のICE(ドイツ版新幹線)ニュルンベルク乗り換えライプチヒまで約5時間、楽しみにしていたドイツ鉄道の旅が始まります。ちなみにチケットはインターネットの早割で1人30ユーロ(普通に買うと97ユーロです)で予約し自宅でプリントして持って来ました。本当に便利な世の中です。
      
さて、時差ボケで疲れている上に、夜半からの雪が積もって歩きにくく、また次女が朝食用のサンドウィッチを作ってくれたりしている間に時間が過ぎて、中央駅には発車時刻ギリギリの到着となりました。
30年ぶりとなるドイツ国鉄ですが、ICE網が発達して昔のD Zug(急行列車)は無くなりました。また近郊列車はRegioという橙色の車両で、多くの場合2階建ての電車を見かけました。乗車して気がついたこと:昔の客車は個室がほとんどでしたが、今は日本と同じ2×2の特急車両のような座席が主流のようでした。ライプチヒまではネットで個室を予約しましたが、個室は各車両の両端に2部屋ずつで、主に赤ちゃん連れかペット持ち込みの乗客が利用するためのものとなったようです。現に我々の個室にも猫と赤ちゃん連れの方々が乗って来て、景色を見るどころか、ライプチヒに着くまで赤ちゃんのお相手をさせられました。それからICEにもIC(特急)にも食堂車は無く軽食を売るスタンドのみ、また今回乗車しませんでしたが夜行列車もかなり減ったようで、鉄道の近代化は日本と同じように進んでいるようです。昔が懐かしいのはドイツも日本も同じですね。
Regioと個室で出会ったネコちゃんです。

 

さて、IC路線図⇨こちらを見ると、リヒテンフェルスとザールフェルトの間で旧東西ドイツの国境を越えます。ドイツ再統一後初めてのドイツ旅行、しかも昔東ドイツ領だったライプチヒに行けるということで期待に胸が高鳴りました。しかし、再統一からもうすぐ25年、旧東ドイツの痕跡はどこにもありませんでした。

ライプチヒへ②に続く⇨こちら














0 件のコメント:

コメントを投稿